レベル36

コウガミ・ルカのアイテム
(解剖機関の飼い犬・h03932)

技能: POW+105、SPD+91、WIZ+56、継戦能力25、ドーピング25、激痛耐性20、怪力20、毒耐性20、恐怖を与える15、殺気15、カウンター10、狂気耐性10、傷口をえぐる10、暗殺10、貫通攻撃10、特攻10、精神抵抗10、見切り10、リミッター解除10、バーサーク10、追跡10、肉体改造10、精神攻撃10、呪詛10、サバイバル10、環境耐性10、空中移動6、呪詛耐性5、切断5、焼却5、闘争心5、精神汚染5、グラップル5
ゾディアック:♈0、♉0、♊329、♋167、♌385、♍162、♎97、♏718、♐39、♑594、♒0、♓0
世界の歪み
自身と世界の狭間に生じる「歪み」です。攻撃を飲み込み何処かに弾き飛ばします。
レベル35
分類:世界の歪み
技能:POW+14、SPD+7、恐怖を与える9、激痛耐性6、継戦能力5、呪詛耐性4、カウンター3、狂気耐性1
強化:
ナイフ
切れ味の良い小型のナイフ。生け捕りの命令が出た時にはあまり使われない。
レベル35
分類:ハチェット
技能:SPD+14、WIZ+7、傷口をえぐる10、暗殺5、貫通攻撃5、切断4、カウンター2、特攻2
強化:
感情封鎖
感情が揺れ動くことで戦闘力が鈍らないよう、薬物で一定まで抑えられている状態。
レベル35
分類:戦闘点滴
技能:POW+7、WIZ+14、ドーピング6、狂気耐性5、焼却5、精神抵抗5、殺気5、継戦能力1、見切り1
強化:
痛覚麻痺
ダメージを受けたとしても戦闘力が鈍らないよう常に痛覚をなくした状態。戦闘外も有効
レベル35
分類:ペルソナトリガー
技能:SPD+14、WIZ+7、激痛耐性10、特攻8、ドーピング5、カウンター5
強化:
過剰強化
薬物で身体能力、嗅覚、聴覚が過剰強化されている。聴覚は優れ過ぎて眠れないほど。
レベル35
分類:興奮剤
技能:POW+14、SPD+7、怪力8、貫通攻撃5、リミッター解除5、バーサーク4、ドーピング3、見切り1、追跡1、切断1
強化:
首輪(新型)
生体情報管理、中和剤注射針、通信機、発信機、絞首機能搭載の多機能な首輪。
レベル35
分類:怪人細胞
技能:POW+14、SPD+7、毒耐性9、継戦能力8、ドーピング4、追跡4、肉体改造2、呪詛耐性1
強化:
自動注射器
意図的に凶暴化するための薬物が入った注射器。通信機と共に首輪に取り付けてある
レベル35
分類:興奮剤
技能:POW+14、SPD+7、殺気8、ドーピング6、怪力6、闘争心5、空中移動3
強化:
言霊制御マスク(2タイプ)
言霊を抑える黒い拘束マスク。解剖機関の許可がないと外れない。非番用と仕事用で違う
レベル35
分類:妖力制御バンド
技能:POW+7、WIZ+14、精神攻撃10、呪詛10、リミッター解除5、毒耐性3
強化:
異常修復
人間の形を保っているだけなので、損傷は身体を作り直せば元通りに戻すことができる
レベル35
分類:世界の歪み
技能:POW+14、SPD+7、継戦能力8、恐怖を与える6、サバイバル5、環境耐性5、見切り4
強化:
認識操作
相手を敵か味方かの2タイプにしか分類できない状態。味方なら穏やか、敵なら狂犬に
レベル35
分類:憑依武装
技能:POW+14、SPD+7、肉体改造8、バーサーク6、精神抵抗5、精神汚染5、殺気2、狂気耐性2
強化:
クライミング・跳躍力
掴まるところさえあれば何処でも登れる筋力と建物から建物へ飛び移れる程の跳躍力
レベル35
分類:人工骨及び強化筋肉
技能:POW+7、SPD+7、WIZ+7、怪力6、暗殺5、追跡5、グラップル5、見切り4、空中移動3
強化:
薬物吸収
摂取した薬物が代謝されず、身体に留まる状態。ゆえに飲み食いせずとも困らない。
レベル35
分類:ペインキラー
技能:SPD+14、WIZ+7、毒耐性8、サバイバル5、環境耐性5、激痛耐性4、継戦能力3、狂気耐性2、ドーピング1
強化:

アイテムの装備

アイテムの公開

非公開グループの管理

 非公開グループに設定したアイテムは、他の人には見えません。