シナリオ

3
なんであれ、食べれば終わり

#√汎神解剖機関 #クヴァリフの仔

タグの編集

作者のみ追加・削除できます(🔒️公式タグは不可)。

 #√汎神解剖機関
 #クヴァリフの仔

※あなたはタグを編集できません。

●招く声は幼き声
 春だというのに廃校へ訪れる若者。
 周囲を見返したくて、一人でも事を成せると知らしめたくて、誰にも告げずにここまで来た。それが片道切符とも知らず。
「仔産みの神、貴女様の慈悲に感謝を」
 授かった召喚手法を用い、信奉する女神の仔を呼び出した。細長い体をうねらせて、悍ましい姿を若者はその目に焼き付ける。
『ぎゃぁぁぁぁっ』
「えっ? こんなところで泣き声?」
 若者の背後からこの場に似つかわしくない赤子の声が響いた。声に釣られ、振り返ってしまった彼は、見てしまう。赤子のような姿が割れ、孵化する『特定危険呪詛生物・オオアカゴハキガイ』の姿を。
「ぁ……あ、あぁぁっ」
 瞳から正気が失われ、その場に膝をつき、オオアカゴハキガイを目線を逸らせずに見つめていた。目を離すことができないが正しいかもしれないが。ただただオオアカゴハキガイを見つめる若者に影が落ち、そして……。
 哀れな若者は誰にも知られる事無く、気づかれる事もなく、この舞台から退場していった。
 残された触手と貝はうねうねゆらゆら、共鳴するかのように揺れ動く。二つが重なり、一つとなった。

●今度は踊り食いパーティーです
「……皆様、ゾディアック・サインが降りました」
 微睡から目覚め、水上・雪華(暁光・h00503)は静かに告げる。気味の悪い物を見たのか頭を振ってから、説明を始めた。
「郊外にある廃校にてクヴァリフの仔が召喚されました。その近くに存在していたのか、特定危険呪詛生物として指定されているオオアカゴハキガイと融合しています」
 召喚した若者はオオアカゴハキガイの養分とされてしまい、その場には居ない。すでに二桁近く増えている為、オオアカゴハキガイの完全な駆除を行う必要がある。
 これからの時期、肝試しと称して廃墟に向かう人物がいないとも限らないからだ。
「クヴァリフ機関がありますが、怖いもの見たさや度胸試し等、若気の至りにて行う方は存在するでしょう。更なる被害が発生する前に排除をお願いします」
 該当の場所には他に被害者となり得る生物は存在しない為、サーチ&デストロイ方式でも構わない。何か音が聞こえる方へ進むと出会えるだろうと。
「それと、その……クヴァリフの仔もまた増殖しております。憑依した個体の分裂体にも宿ってしまったらしく、こちらも全数回収をお願いいたします」
 言いにくそうにしながらも、数が増えている本命の回収も依頼する。1匹でも逃せば、それが連邦怪異収容局の手に渡ってしまったら、現状より厄介な事態に陥るだろう。
「狂気に陥ることがないよう気を付けてください。皆様のご武運を祈っております」
 彼女は深々と頭を垂れ、現場へと向かっていく能力者達を見送った。
これまでのお話

第2章 冒険 『真夜中に鳴り響くもの』


 十数年前に廃校となって久しい校舎。能力者達が捜し歩く音がぼんやり……いや、割と騒がしく響く瞬間があるも、順調に進んでいる。
『ぎゃぁぁぁぁっ』
『ジリリリリン』
 廃校の中から、外から、赤子の泣き声が電話の音が響き渡った。何かしら罠が作動した様子ではない。
 赤子の泣き声はオオアカゴハキガイ、探している存在。では、電話の音は?
 その正体を現時点で知るものはいない。
 ここからは音をより分けて探し出す必要があるだろう。もしくは、電話を止めるのも手かもしれない。
 目的の存在、その声を能力者達は知っているのだから。