【TRPG】ルールスレ
本スレはオリジナル簡素TRPG【またの日】のルールスレです。ルールは割と簡単なので誰でも作ろうと思えば可能ですがKP(キーパー)の負担がえぐいので用法用量を守ってゲームしてね【注意事項】
本ルールは誰でも使って良いですが、本家のTRPGでは推奨しません
【ルール1】技能判定
技能判定とは、その事象における物の判定である。
何かを探す=「目星」や「探索」
人を追いかける=「追跡」や「忍び足」
何かを見つける=「幸運」や「探索」
本家TRPGでは様々な技能が存在するが、こちらのルールでは明確な技能は無い
あなた達は部屋に入りました、さてどうしますか?の問に
「気になる物は無いか探します」
と宣言する。その際にKPが、
「ダイス50以下で成功」
と言いますので言われた後にダイスを振って「50以下なら成功」「50以上なら失敗」という簡単なルールです
【ルール2】行動順
セッションが始まる前にダイスを振ります、少ない目の順からターンがスタートします。全員のターンが終わるとKPが判定必須の人に向けて「技能判定50以下で成功」やキャラクターの行動を促しますので次のターンにそれに沿った行動をしてください。各々のターン中は【キャラクターを演じる行動】と【何をするか】の二つを発言に入れて下さい
例
PL「じゃあ俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」
赤の扉を調べてみたいです!
KP 赤の扉を調べるには【ダイス30以下で成功です】
PL ダイスロール【結果40】
KP ただの扉の様に見えました(失敗情報)
(こういう流れです)
成功した場合はちゃんとした情報が出てきますので複数人で調べるのもありかもしれませんね。
【ルール3】説得
KPもロボットではありません。時にはKPを説得してダイスの成功率を上げるのも手かもしれませんね
例
PL「この扉を壊したいんだけど、今さっき手に入れたハンマー使っていい?」
KP その場合は普通は50以下ですが、補正が入って60以下にしましょう
となります。臨機応変に色々探してみましょう
【ルール4】HPと状態値
キャラクターにはそれぞれHP30、状態値20というステータスが存在します。HPが0になれば当然死にます、状態値はその人のコンディション(精神状態)が反映されています。状態値はそうそう下がるものではありませんが「キャラクターが生命の死に立ち会った」や「余程の怖い目にあった」などメンタルがやられてしまうような出来事が起きた際に減り、半分の10を切ると【発作】が起きて行動不能になります。回復手段もありますのでご安心ください
【ルール5】発作
状態値が半分以下になると【発作】が起きます。基本的には行動不能になることが多いですがダイスの判定によっては味方を攻撃したりなど混乱に近い様な状態になることもあります。半分近くなったらまず回復手段を探すことをお勧めします
【最後に】
TRPGとは楽しんでなんぼのゲームです、仲間と一緒にゲームクリアまで辿り着きましょう!
【団員以外書き込み禁止】
【追記あればその都度書き込みます】