雑談スレ
ここはふつうの雑談をするスレッドです。「好きなものの感想を垂れ流すスレ」で発言する内容じゃないかも、と思うようなことだったり、他愛もない発言だったりをしていってください。

私もギガさんと同じこと気になったこと
ありますが、プレイング送る時間が
朝8時前後になりそうな時だけ
少しずらしたらいいと思いますよ♪
駄菓子にミニ四駆と来れば
ガチャポンも楽しいですよね。
ハウザーにもいくつか置いてある
のでしょうか?
0

ワタシは、普段は家事が終わって夜中にあとは眠るだけとなった時に10分くらいでチャチャっと書いて送っているわ!
8:30だともう家を出ているでしょうからお昼休みにスマホで送るとか?
0

ふむー、夜書いたやつをどっかに保存しといて、昼に送るのは良さそうね。8時半過ぎに送るのは実際ちょい難しいのよね。
しかし10分で書ける人もいるもんなのねぇ。私は30分くらいはかかっちゃうわ。
ガチャポンは多分外に結構な数設置してると思うのよね。このへんは確定する何かができるまではファジーな感じにしとくわね。
0

8:30ジャストに送信するのがベストなんだろうが、中々そうもいかんだろうしな!
こう考えてみたらどうだい? 「オレ達がそうであるように、マスター側も腰を据えてプレに目を通せるのは、大体の場合夕方以降だろう」……ってな!
オレの場合だと、22:00までの送信なら基本的に気にしない!24:00以降の送信は出来るだけ控える!それ以外は状況によりけり!ってな感じになるかな!
0

難しいわねエイプリルフール、生まれてこの方嘘ついたこと無いから思いつかないのよね。
……みたいなことは、日頃からよく嘘をついてる人じゃないとギャグとして弱いし。
しかしまあ、一時期の狂乱を考えると、最近のエイプリルフールは大人しい感じのところが多くなったわよね。あの頃は一日で見て回るには圧倒的に時間が足りないほど、各企業が妙に熱を入れて嘘ついてたもの。
0

おおっと!このオレにも新設定が生えそうだぜガハハ!!
っで、鋼牙……お前さんアレだな、中々の読書家(ある意味)だな!
企業の四月バカは、まあ旬を過ぎちまったって事なんだろうな!かつての狂乱を知る身としては少々寂しくもあるが!
はっちゃけるには、昨今は何かと煩い…いやモトイ、配慮の必要なご時世でもあるしな!
0

実際、今年もエイプリルフールのネタで批判があがっている事例があるみたいね!
マナーやリテラシーの問題で最近は発信者が何かと叩かれるけど、本来は情報を受け取る際の心構えや取捨選択が根本なのよね!
ワタシも心に余裕のある対応を心掛けたいわ!
0

まったくもってアリスや祇雅乃の言う通りだな!!ケツの穴をデカく保っておかねえと、楽しいモンも楽しめなくなっちまうってモンだぜ!!
ヨォキョウジ!お疲れさん!まァ焦らず慌てずノンビリいこうや!ガハハ!!
0

Switch2の抽選販売がマイニンテンドーストアで受付開始してるけど、サイトくっそ重いわね。まさか1日経過しても不安定で、最初に人間か確認されるとは思わなかったわ。申込みの順番は当選確率に影響ないって書いてあるけど、それでもみんな早く申し込みたいのねぇ。
まあ私も当日に申し込んだんだけど。
0

私もつよつよゲーミングPCとか用意できるならSteamに軸足を置くと思うんだけど、それこそモンハンが快適ってレベルだと、ほら、お値段とかがね。
今のメインPC、数年前の中古のノートだから、ネットができればいいやって感じなのよね。
0

インディーズには詳しくねェけど、そう言えばインディーズゲーを遊ぶ機会が増えてるな!「サボタージュスタジオ」っつうメーカーのゲームがお気に入りだぜ!皆のオススメも聞いてみたいね!
0

『7 Days to Die』『RimWorld』『ASTRONEER』『Kenshi』『Noita』『Project Zomboid』『Factorio』『shapez』『ZERO Sievert』『天穂のサクナヒメ』『ENDER LILIES』と個人的な気に入りを並べてみただけ!
0

あそっか、サクナも開発はインディーズなのよね。すっかりマーベラスの子みたいに思ってたわ。
インディーズというか、いわゆる同人ゲーからアニメ化とかコンシューマー化とかってもう随分聞いてない気がしてたけど、サクナもその類だったわねぇ。
0

お値段がリーズナブル、ってだけでは判断つかないのよねぇ。会社を立ち上げて作っててもインディーズだったりするし。百英雄伝みたいなタイトルもインディーズになるのかしら?
0

アリスは流石に通っぽいな!『ASTRONEER』と『天穂のサクナヒメ』のタイトルくらいは知っていたが、どのゲームも未プレイの物ばかりだ!メジャータイトルに比べて事前に入手できる情報が限られる分、アタリを引いた時の思い入れは強くなるかもしれねえな!
0

ヴァンサバというと、あまりの人気で似たような形式のゲームが大量に作られてるアレね!確かFGOのエイプリルフールのアプリもその形式だったかしら。(どっちもやったことはない)
ところでアリスさんの可愛いアイコンが増えてるわね!
なんだかものすごく困ってるっぽいのと、サムズアップでグッジョブな感じのと、あっかんべーね!
壱竜絵師の絵は表情豊かで素敵だわ!
0

そうそう、ソレだよソレ!ソレソレ!
オレァよ、アリスのアイコンの中じゃァ、↑×2の笑顔が、釣られて笑顔になっちまう位に好きなんだが……それとは別に、サムズアップアイコンには、「共感性」を感じちまうな!「今日完成」しただけに!ガッハッハ!!
0

はい!ここで新規入団者のご紹介よー!
石森・真樹さん(squirrel・h04776)がやって来てくれたわー!
うちのエンブレム見て興味を持ってくれたそうよ。やっぱり看板を作るのって大事ね。
石森さん、これからよろしくね!
0

お願いしまーす!今後よろしくしてくれる人もすいませんまとめてシャッス
そして話が戻ってアレなんですけど、私もギガちゃんと一緒でPCはネット出来れば良いし、ガチで遊ぶ気ない勢だったんすけど。
いよいよそのネットすら重すぎる環境になったから仕方なくPC新調したんすよ。
すると意外となんだろう、どうせお金かかるならってそこそこなゲーミングパソコンになってしまって。
すると全然気にもしてなかった要高スペックなsteamの作品遊んじゃって……意外と悪くないです。
なんじゃそらって鼻で笑ってた作品を遊んでる・・・
0

これはナチャさんの新しい全身アイコン!すごく楽しそうだわ!おめでとう!
全身アイコンって面白そうだなーと思いつつ、折角だから絵はできる限り同じ絵師さんに頼みたいと思ってしまう我が心理。
動画でそういうインディーズゲーム遊んでるのを見るのは結構好きで、遊んでみたいなぁって思うことはあるんだけど、コンシューマー機だとついメジャーなタイトルを優先しちゃうし、パソコンは買い替える覚悟が決まらないのよねぇ……
0

おー、かわいい!
私も同じ絵師さんに~だけど、全身アイコンなら拘らないかな。
インディーズは動画で見るだけで十分楽しくなっちゃうのも多いから…あと言語の壁が。
コンシューマー機あるなら、ゲームのためだけに買い替えるのは確かに覚悟がいるね。
捨てるのも大変だし……1年たっても未だに先代の隠居パソコンがいらっしゃる。
0

パソコン、ぼくんちにも大学時代のノートやら先代のデスクトップやらが散乱してますねえ
中のデータもあって、なかなか手放すに手放せないというか……
ちなみに軽キャノンは今回の放送分だと赤いのがビットで無双してた時の最後のほうでマゼラン級の前で「どこからの攻撃だ!?」ってバタバタしてた赤いのがそうです
0