リリンドラ・ガルガレルドヴァリスの日記帳

山に自生していたふきのとうを見つけたので自然の恵みに感謝して天ぷらで食べてみたわ!
鼻を通るさっぱりした香りの後から少し苦味がおってくるのだけど、これがなかなか癖になる美味しさだったわ。
次はつくし辺りを狙いたいわね。
0

天使病について
有益な体験があったので日記帳に記す。
オルガノン・セラフィムに成り果てた人を救う事は困難だけれど、症状が進行中の者にはドラグナーズ・アリアで一時的に人の姿に戻す事は可能。
これは根治ではなく対処療法に近いらしく天使病が再発する可能性は常にあるらしいわ。
その後治療方法を模索したけどやはり完治は難しいみたい。
専門ではないから覚え書きになるけど有用だ思ったのは下記の方法。
・羅患者をコールドスリープに近い状態にする、罹患者の時間を止める代わりに病気の進行も止めて天使病の治療法が確立する迄の時間を稼ぐ
・罹患者を一度絶命させて、√能力者として蘇生させる
どちらも専門的な知識や√能力が必要になるけれど、どうしよもなく理不尽な天使病に対するアプローチになっていたとわたしは思う。
無私の善良な心を持つ者達が悲劇とは無縁の世界で生きていける事を切に願うわ。
3

対処療法であっても、「人に戻れる時間がある」ことは、やはり希望だと思います。
かつては、倒すことしか救いがない現実に、涙を流したこともありました。
それでも今は、少しだけ前向きになれた気がします。
リリンドラさん、本当にありがとうございます。
0

覚悟もお疲れ様。
覚悟が言うように同じような事を体験した√能力者沢山いそうね、でもその分だけ抗う正義の姿が見れた事も事実。
希望があればわたし達は戦える、世界がより良い方向に向かえるよう一緒に戦っていけると嬉しいわ。
0

仮プレメモ
【カゼノトオリミチ】
今回は旅団メンバーとの初めての共闘、その分私のやる気も正義も気合い十分よ。
普段は画廊で過ごしているところしか見たことないから旅団メンバーの知らない一面を見られる事にワクワクが止まらないわ!
暗殺って言い方は物騒だけど、要は先制攻撃して速やかに撤収すればいいのよね?
いつも後手に回る依頼が多いからこう言うのは新鮮ね!
【行動】
正義覚醒を使用し並行世界の自分の記憶を共有しつつ、路地裏のマッピング作業とアマランスとのファーストコンタクトの際に有利になりそうな場所を探してみるわ。
ついでに正義のパトロールでもしようかしら?
絡んでくる輩には事を荒げたくないから穏便な対応を心がけるわ。
一通り調べた後は仲間達と情報共有を。
0

【カゼノトオリビミ】と共闘
【前衛/POW】
チューチュー!窮鼠猫を嚙むじゃなくて、窮竜アマランスを嚙む!
意外と潔いのね、もっと悪態をつかれると思ったけど?
あんた達にも正義があるのかもしれないけど、わたし達も譲れないから。
ここで確実に仕留めさせてもらうわよ!
【行動】
ネズミのままアマランスに近づき、正義完遂を使用。
黒曜真竜としてアマランスと相対するわ。
わたしの役割は皆の壁になること、体、翼、尾全てを使用して味方への攻撃を遮断する事を目指す。
体内の竜奬が枯渇しそうになった時は、正義の竜奬石を壊して竜奬の補給を。
ブレスは町に被害が出ると困るので今回は封印。
0

センチメンタルな自分に少し驚いている。
こんな感情は人に見せたくないから、日記に書き記す。
確かにあの瞬間わたしは仲間を斬った、当人は気にするなと言ってくれた。
他の仲間も慰めてくれた。
でも仲間を斬った感触はわたしの中に残り続ける。
自分が傷つく事はこわくない、でも自分の手で仲間を傷つけたとあれば別。
振り返れば全てはわたしの弱さに起因している。
感情をコントロールできていれば、戦況に対する視野を広く持っていれば、もっとわたしが強ければ。
今回アマランスを倒せたのは仲間が強かったから。
足りないものがわたしには多すぎる、もっともっと強くならなければならないのに。
でも感傷に浸るのはここだけにする。
わたしはリリンドラ、正義を成す者。
少しぎこちないかもしれないけど、仲間の前ではそうあらねばならないから。
顔を上げて正義を果たせわたし。
気まずいけど、依頼が終わった後にはちゃんと謝りにいこう。
2