シナリオ

1
⚡裏切者たちの決起

#√ウォーゾーン #オーラム逆侵攻

タグの編集

作者のみ追加・削除できます(🔒️公式タグは不可)。

 #√ウォーゾーン
 #オーラム逆侵攻

※あなたはタグを編集できません。


「――注目」

 震えていないだろうか、とそう思いながら、女性は声を張った。

「臨時隊長となったナガセです。略式ながら君たちの昇進を宣言します」

 空間は薄暗く、狭い。戦闘機械群からの監視を逃れるため、人類側のスパイたちで密かに作り上げた地下基地なのだ。
 ナガセはその場にいる一人一人の顔を見ながら、言葉を続ける。

「レリギオス・オーラムの統率官、ゼーロットは、√EDENの侵攻計画を立てています。目的は、王劍『アンサラー』の奪取ですが、その所在地を誰も知らないので、奴は虱潰しに探すつもりです。……大きな人的被害が、予想されます。
 私たちは、これを阻止する必要があります。他の√からも、√能力者たちが“逆侵攻”をすることを決意してくれました。
 私たちは、これを手助けする必要があります」

 その方法は何か。

「重要ターゲットへ向かい、私たちが有する最大効率による打撃を与えることで、敵勢の足止めや遅延を図るのです。
 君たちの中には、身体の中に……」

 彼女が何度も頭の中で練習した内容だったが、先ほどからずっと喉の奥にしこりがあるような感覚があった。
 だが、何とか言葉を絞り出していく。

「ば、爆弾、を、埋め込んで、ずっと隠してきた人もいると思います。それを、使うときが来たのです。使わなければ、きっとそれが最善なのでしょう。ですが……」

 爆弾の一部だけならともかく、全部を使わざるをえなくなったら、それは何を意味するか。
 何度か深呼吸をし、彼女は最後の言葉を続けた。

「ですが、失敗は、許されません。
 ……覚悟の戦士よ。待ち焦がれた反攻の時です。人類の礎となるため……、奮闘しなさい……」

 言い終えると、お盆に乗せていた昇進祝いを一人一人に手渡していく。
 それは廃材で出来た勲章と、ただの缶ジュースだった。


「……こんなものしか用意できなくて……、ごめんなさい」

 士気の事を考えれば、こう言ったことは言うべきではない。
 それは解っていたが、ナガセは言葉は止められなかった。

「ごめんなさい……、情けない大人で。
 最後の時を――、……“人類の夜明け”を、ここにいる皆で祝ってください。
 皆が狙うべき重要ターゲットは、|追って知らせます《﹅﹅﹅﹅﹅﹅﹅﹅》……」

 そう言って、彼女は会室から背を向けると、別室へと引き返していった。
これまでのお話

第2章 集団戦 『リサイクルソルジャー『ガーベッジ』』


POW ガンファイア
指定地点から半径レベルm内を、威力100分の1の【ライトマシンガン】で300回攻撃する。
SPD ダーキッシュエクスプロージョン
【火炎】属性の弾丸を射出する。着弾地点から半径レベルm内の敵には【どす黒い爆発】による通常の2倍ダメージを与え、味方には【黒い炎】による戦闘力強化を与える。
WIZ バーストカーニバル
X基の【十六連装ミサイルポッド】を召喚し一斉発射する。命中率と機動力がX分の1になるが、対象1体にXの3倍ダメージを与える。
イラスト 滄。
√ウォーゾーン 普通11


「“重要ターゲット”は、大黒ジャンクションです!」

 臨時隊長のその言葉が、昇進会の終わりだった。
 全員はすぐに準備を進め、現場である大黒ジャンクションへと向かって行った。


 決起したスパイたちの視界の先で、曲線が複雑に絡み合う、立体交差のジャンクションが見えてきた。
 大黒ジャンクションだ。もうしばらくもすれば、そこへたどり着くはずだったが、それはどうやら、敵も同じなようだった。

「……!」

 それは、人間の身体と機械のスクラップが混ぜ合わさったような、異様な歩兵だった。
 歩兵団も、大黒ジャンクションを目指して進軍中なのは、誰の目にも明らかだった。。


「ハ! √EDENに攻めるならば、こいつらが最適だ。人類はこういった姿に嫌悪感があり、士気が下がるのだからな」

 羽田に築かれたカテドラル内部で、ゼーロットは現地の映像を見ていた。

「リサイクルソルジャー、ガーベッジよ」

 言う。

「戦場に落ちている敵味方は関係なく、“ゴミ”だ。拾って再利用せよ。
 倒されたって構わない、また“ゴミ”とお前らを回収して、適当に修理して動かせば良い。
 ――質より量なのだ、戦いは!」


 √EDENへ通じる大黒ジャンクションを利用し、戦闘機械群はガーベッジの大規模侵攻を目論んでいる。
 この大規模侵攻を阻止するため、決起したスパイ、そしてそれを支援する外部協力者たちは、大黒ジャンクションへ向けて移動中のガーベッジの大群を横合いから急襲し、戦闘に持ち込む必要があった。