ライブラリ

⚡️大規模シナリオ『オーラム逆侵攻』

大規模シナリオ『オーラム逆侵攻』開始!
これは全マスターが執筆する、連動した大規模シナリオ群です。
各シナリオの作戦内容は『参加者同士の相談』に応じて変化し、
全体の戦況は『全てのシナリオの結果』に応じて進行します!

:作戦の🔵を更新しました



目次

▼大規模シナリオの経緯
▼参加方法
▼相談ルール
▼作戦進行ルール
▼『オーラム逆侵攻』

大規模シナリオの経緯

√EDEN侵攻を企てる、統率官『ゼーロット』……!
しかし幸いにも、戦闘機械群に侵入した二重スパイの妨害もあり、敵は未だ軍備を整えていない様子。
√ウォーゾーンの敵拠点『レリギオス・オーラム』をこちらが逆に急襲し、ゼーロットの軍備を先制攻撃で破壊しましょう!
『オーラム逆侵攻』のはじまりです!

√ウォーゾーン

予兆:『裏切者』& 統率官『ゼーロット』

予兆:『裏切者』 & 天使の少年


参加方法

参加方法は普通の3章シナリオと同じです!
王権決死戦のような絶対死もなく、サポート参加も採用されます。
ただし、殆どの大規模シナリオでは一言雑談を利用した相談が推奨されているので、シナリオ参加時は、相談にもなるべく積極的にご参加ください!

最終的なシナリオ結果はプレイングで決まりますが、マスターは『一言雑談の相談も反映した上で』シナリオを執筆します。

相談ルール

  1. 相談は、該当シナリオの一言雑談ページでのみ行ってください。
  2. 多くの大規模シナリオでは『作戦目的を参加者が選ぶ』ので、相談は重要です。
  3. 大規模シナリオについては、執筆マスターの相談参加も認められています。ただしマスターの参加方針は異なるので、例えば質問しても答えが返ってくるとは限りません。全てのマスターは原則「相談に不干渉で、かつ参加方針は公開しない」という前提でご参加ください。

マスターの参加方針


作戦進行ルール

  1. 大規模シナリオが1本完結するたびに、シナリオ中で選ばれた『作戦目的』に、シナリオ中に獲得した🔵合計が蓄積されます。
  2. 🔵の数は毎日16時に更新され、いずれかの作戦目的が『必要数』を満たしたら、その作戦に対応した『最終決戦』がはじまります!
    ※複数の作戦が同時に必要数を満たしたら、🔵が多い方の最終決戦を行います。
  3. 最終決戦には『他作戦の影響』も考慮されるため、他作戦の🔵も重要です。
  4. ただし、最終決戦前に『撤退条件』を満たしてしまったら、大規模シナリオは失敗となり、撤退する事になります。

『オーラム逆侵攻』

戦場マップ

今回の大規模シナリオの舞台は『√ウォーゾーン』です。
√ウォーゾーンの川崎市・川崎臨海部周辺に広がる、戦闘機械群の|派閥《レリギオス》のひとつ『レリギオス・オーラム』の支配地域となります。地形は√EDENの同地域と類似していますが、大地は生命を自動攻撃する「戦闘機械都市」に造り変えられています。


googleマイマップで作成している為、地図アプリ等でも共有できます。

作戦目的

今回の作戦目的は下記の通りです。
全ての大規模シナリオは、シナリオ開始時点では『作戦目的が決まっていません』
作戦目的は参加者が決定するので、相談で下記のどれにするか選んでください。

作戦1:統率官『ゼーロット』の撃破

戦闘機械群をすばやくかわし、√ウォーゾーンの羽田空港に|天蓋大聖堂《カテドラル》『カテドラル・ゼーロット』を構える敵司令官ゼーロットに直接対決を挑みます。

作戦2:オーラム派機械群の壊滅

√ウォーゾーンの川崎市中心部で、レリギオス・オーラムの戦闘機械群と積極的に戦い、敵軍勢の壊滅を目指します。

作戦3:大黒ジャンクションの破壊

√ウォーゾーンの大黒ふ頭にある「大黒ジャンクション」は、√EDENに通じています。√EDENへの大規模侵攻を阻むため、大量の軍勢を送り込めるこの地点を破壊します。

作戦4:√能力者の解放

√ウォーゾーンの扇島の地下には、ゼーロットの一派が捕らえた√能力者達を幽閉する為の巨大な『扇島地下監獄』が建設されています(ゼーロットらのレリギオス・オーラムは人類殲滅派だが、√能力者は蘇生するため幽閉していた)。ここを襲撃し、囚われた√能力者達を救出します。

作戦5:カテドラル・グロンバインの破壊

√ウォーゾーンの三ツ池公園にある、花と緑に包まれた|天蓋大聖堂《カテドラル》『カテドラル・グロンバイン』を破壊します。そこは知られざる簒奪者、合体ロボット『グロンバイン』の拠点だと言われています。厳重な武装と軍勢に守られ、川崎市周辺で最も巨大なロボット工場であるここを破壊できれば、ゼーロットを飛び越えて、戦闘機械群全体に打撃を与えることができるでしょう。グロンバインは現在不在のようです。

撤退条件

最終決戦前の毎日16時の時点で、🔴が5000以上蓄積していたら、その時点で大規模シナリオは失敗となります。作戦を中止し撤退します。

最終決戦

作戦目的のどれかが必要数を達成したら、内容に応じた最終決戦シナリオが発動します!

最終決戦:王権決死戦『ゼーロット』

作戦1:統率官『ゼーロット』の撃破が必要数を満たした場合、ゼーロットにとどめを刺すための王権決死戦が発動します。大規模シナリオを担当したマスターからひとりが選抜され、王権決死戦を担当します。


【他作戦の影響】
作戦2&作戦3:両方の🔵がいずれも300以上なら、√EDENへの侵略を完全に阻止する。どちらかが条件を満たさない場合、「1500-両方の🔵合計」体の戦闘機械が√EDENに侵入する(√EDENでの迎撃シナリオが運営されます)。
作戦4:🔵300以上なら、王権決死戦の勝利後に新種族「人間爆弾」が追加。
作戦5:🔵300以上なら、グロンバインの危機を知らぬ間に防ぐ。

最終決戦:川崎市解放戦

作戦2:オーラム派機械群の壊滅が必要数を満たした場合、1章構成の『川崎市解放戦シナリオ』が展開されます。期限内に一定数成功すると、戦闘機械群に川崎市を放棄させる事ができます。


【他作戦の影響】
作戦1:🔵300以上なら、解放戦に勝利する事でゼーロットに人類への恐怖を刻み込み、今後彼が「王劍に選ばれる可能性」をゼロにする。
作戦3:🔵300以上なら、戦後、他√の簒奪者による川崎市への介入を完全に防ぐ。
作戦4:🔵300以上なら、解放戦の勝利後に新種族「人間爆弾」が追加。
作戦5:🔵300以上なら、グロンバインの危機を知らぬ間に防ぐ。

最終決戦:通信網破壊戦

作戦3:大黒ジャンクションの破壊が必要数を満たした場合、√EDENへの大規模侵攻を阻止した事により、別作戦を展開する余裕が生まれます。それにより、スパイとして潜り込んでいた者達の手引の元、戦闘機械群の大規模通信網を妨害・破壊する3章シナリオが展開されます。


【他作戦の影響】
作戦1:🔵300以上なら、ゼーロットは羽田空港から撤退し、再度√EDENに侵攻するだけの軍勢と指揮力(統率官の階級)を失う。
作戦2:🔵300以上なら、敵軍勢を排除した事で、通信網破壊戦が1章シナリオになる。
作戦4:🔵300以上なら、破壊戦の終了後(勝敗問わず)に新種族「人間爆弾」が追加。
作戦5:🔵300以上なら、グロンバインの危機を知らぬ間に防ぐ。

最終決戦:扇島地下監獄の解放

作戦4:√能力者の解放が必要数を満たした場合、即座に、新種族「人間爆弾」が仲間に加わります(大規模シナリオ終了)。


【他作戦の影響】
作戦1:🔵300以上なら、ゼーロットは羽田空港から撤退し、再度√EDENに侵攻するだけの軍勢と指揮力(統率官の階級)を失う。
作戦2&作戦3:両方の🔵がいずれも300以上なら、√EDENへの侵略を完全に阻止する。どちらかが条件を満たさない場合、「1500-両方の🔵合計」体の戦闘機械が√EDENに侵入する(√EDENでの迎撃シナリオが運営されます)。
作戦5:🔵300以上なら、グロンバインの危機を知らぬ間に防ぐ。

最終決戦:グロンバイン襲来

作戦5:カテドラル・グロンバインの破壊が必要数を満たした場合、知られざる簒奪者、合体ロボット『グロンバイン』が飛来します。何らかのシナリオが展開される筈ですが、どのような内容になるかは予知されていません。


【他作戦の影響】
作戦1:🔵300以上なら、ゼーロットは羽田空港から撤退し、再度√EDENに侵攻するだけの軍勢と指揮力(統率官の階級)を失う。
作戦2&作戦3:両方の🔵がいずれも300以上なら、√EDENへの侵略を完全に阻止する。どちらかが条件を満たさない場合、「1500-両方の🔵合計」体の戦闘機械が√EDENに侵入する(√EDENでの迎撃シナリオが運営されます)。
作戦4:🔵300以上なら、解放戦の勝利後に新種族「人間爆弾」が追加。