アストライアの格納庫

デモ大会2 総括特別番組

マキ・タカミネ 3月1日13時

【バトルトーナメント振り返り特番】

司会者: ロバート・K(YVベテラン実況者)

ゲスト解説: エミリア・フォード(元WZパイロット)
      リック・ハーヴェイ(戦術アナリスト)


ロバート: 「さあ皆さん、お待ちかね!バトルトーナメント振り返り特番の時間です!今回の大会はまさに死闘の連続!激戦の数々を振り返りながら、各試合のポイントを掘り下げていきましょう!」

エミリア: 「ええ、どの試合も素晴らしい戦いでしたね。パイロットたちの個性がぶつかり合い、それぞれの戦術が光った大会でした。」

リック: 「特に決勝戦までの流れが面白かった。敗者復活戦も含め、各機体の特徴や戦術が際立った大会になりましたね。」

【一回戦第一試合】

ロバート: 「まずは一回戦第一試合、篠崎優菜 vs 弔焼月・滅美!舞台は崩壊が進む都市廃墟!まさにスピード vs パワーの対決でしたね。」

エミリア: 「ティンダングルの圧倒的な質量をどう攻略するかがポイントでした。優菜はアップグレードコアによる速度強化を駆使し、見事にHE-32二連撃を決めました。」

リック: 「逆に滅美は、足場の崩壊によって得意の蹂躙戦法が封じられたのが痛かったですね。地形を考えた戦術がカギでした。」

【一回戦第二試合】

ロバート: 「次に鉄屑の迷宮で行われたイザリ・ファクトリア vs M・ミヤモト!剣豪 vs 重装機の異色の組み合わせ!」

エミリア: 「ミヤモトの縮地と双月斬は鋭かったですね。ですが、イザリのランドマインとデス・クラッシャーの組み合わせがそれを上回った。」

リック: 「特に最後の組み付き爆発攻撃、デス・クラッシャーのタイミングが絶妙でした。」

【一回戦第三試合】

ロバート: 「続いて、砂嵐の荒野でのワス・レ・ルナ vs マキ・タカミネ!高速機動型同士のバトル!」

エミリア: 「両者とも機動力に優れた機体でしたが、ワスのレールガンスナイプと雷神咬が決め手となりましたね。」

リック: 「マキもレギオン・スウォームを活かした攻撃で善戦しましたが、ワスのカウンターが一枚上手でした。」

【敗者復活バトルロイヤル】

ロバート: 「ここで敗者復活戦!舞台は終焉の大遺跡!M・ミヤモト、マキ・タカミネ、弔焼月・滅美の三者対決!」

エミリア: 「ここでは滅美のティンダングルが本領発揮しましたね。ワールド・オブ・カタクリズムの突進が決定打となり、見事復活を果たしました。」

リック: 「高速機動型の二人を如何に捉えるかがポイントでしたが、質量と範囲攻撃で見事に制圧しました。」

【準決勝第一試合】

ロバート: 「そして準決勝、ワス・レ・ルナ vs 篠崎優菜!密林でのステルス戦!」

エミリア: 「互いに決め手を持ち合わせた一戦でしたが、雷神咬とHE-32が交錯した末にワスがわずかに上回りました。」

リック: 「優菜のモナークのポテンシャルも再確認できた試合でしたね。」

【準決勝第二試合】

ロバート: 「続いて弔焼月・滅美 vs イザリ・ファクトリア!戦場は灼熱の業火地帯!」

エミリア: 「火山の環境が滅美に有利に働きましたね。イザリは火力戦で優位に立ちましたが、ワールド・オブ・カタクリズムで押し切られました。」

リック: 「地形と機体特性の組み合わせの妙が出た試合でした。」

【三位決定戦】

ロバート: 「篠崎優菜 vs イザリ・ファクトリア!鋼鉄の闘技場での一戦!」

エミリア: 「ここでは優菜のアップグレードコア発動が勝敗を分けましたね。ENブレードの一撃が決め手でした。」

リック: 「イザリも最後まで粘りましたが、最終的にモナークのスピードに押し切られました。」

【決勝戦】

ロバート: 「さあ、ついに決勝戦!ティンダロス傭兵団同士の戦い!弔焼月・滅美 vs ワス・レ・ルナ!」

エミリア: 「ワスの機動力と遠距離攻撃が火を吹きましたが、滅美の圧倒的な質量とワールド・オブ・カタクリズムが勝敗を分けました。」

リック: 「まさにパワー vs スピードの頂上決戦。どちらが勝ってもおかしくなかった。」

ロバート: 「ということで、優勝は弔焼月・滅美!次回の大会が楽しみですね!」

エミリア: 「どの選手も素晴らしい戦いを見せてくれました。」

リック: 「新たな戦術が生まれることを期待しています。」

ロバート: 「ではまた次回、お会いしましょう!バトルトーナメント、これにて総括! 表彰式は今夜執り行われる予定です。そちらの中継もお見逃しなく!!」