【催🌸】春香る古本市
満開の桜が降る一角で、古書店の女店主がせっせと準備をしている。並べているのは、古書店から持ってきた本の数々。
そして、抽選用のダイスも。
「いらっしゃいませ、ね。もしよければ、見ていって、くださいな」
🌸📖古本市を開催!📖🌸
あなたが手にしたのは、どんな本でしょう? もしかしたら、手にした時に、ほんの少し“本の風景”が垣間見えるかも……
また、運を天に任せることで、景品を獲得出来るかもしれない。
🌸【00か99のゾロ目】、【39】の何れかが出た方には、古書店店主の桜紅から景品をお贈りします🌸
(本を選ぶダイス、抽選ダイスで、【最大2回】のチャンスがあります!)
(景品は本に関するもの、ですがお楽しみ。)
📚本について📚
ダイスで運に任せるもよし、指定してご希望の本を手に取って構いません。
指定した場合は、【抽選は一回のみ】になります。
🌸🌸🌸🎲赤の出目(十の位)🌸🌸🌸
1、特集! 妖怪絵本
可愛らしいイラストと一緒に描かれた絵本。巻によって登場する妖怪が異なるようだ。
2、春の怪談話
短編集の本で、春や桜に因んだ、少しヒヤッとする話が幾つか載っている。
開くと、桜の木の下に小さな女の子が……
3、シラビの恋バナ
とある白い妖狐が書いた自叙伝であり恋物語。古の時代から今に至るまでの恋の話が綴られている。
ふわりと香る優しい百合の香水。恋の香りか、それとも……
4、季節のレシピ『春夏秋冬』
初心者向けに基本から丁寧に書かれているレシピ本。
5、祭囃子にてやんでい!
とある鬼の子が繰り広げるドタバタ漫画。どこかから賑やかな声が聞こえてくるような……
6、春の詩集
誰かが書いたのだろう、著者名のない詩集。開けば春の陽気に包まれる。
7、季節のぬり絵集
大人から子供まで楽しめるような、様々な線画が描かれたぬり絵集。
8、私の見た景色を探して
写真で撮られた様々な景色が本になっている。景色は√妖怪百鬼夜行の場所のよう。誰が何のために撮ったのだろうか……。
9、春町絵日記
春町、という町の名前が出てくる物語。どうやらその町の出来事を日記にしているようだ。
0、ティーブレイクに小話を
様々なお茶やお茶菓子の話が書かれた本らしい。お腹がすいている時にこの本を開くと……?
🎲抽選!
🌸景品を獲得!🌸

(【春町絵日記】を手に取って中をペラペラ捲る)穏やかなタイトルかと思ったら、妖怪に忍者に、警官に……色々登場するんだな。誰かの日記?面白そうだからコレにする。ありがとう。
0

【季節のレシピ『春夏秋冬』】
あ、あ。おいしそ…!おいらでも出来るニャ?まだ火はつかえないニャから難しかニャぁ?でもでもたべたぁいっ(じるり) う?抽選ニャ?ニャにかあたるニョ?
(無効票)
0

ふふっ、声が聞こえたり、いい匂いがしたり……風景がふと、見えたり。
不思議です、よね。楽しんで頂けたら、幸いです、よ。
(本を手に取る人達に微笑んでから、桜吹雪で埋もれている本を救出しているようだ)
0

む、――ほおう、古本市もあったとは。とりどりの春の出会いを迎えることの叶う、佳き催しだな。興味深い表紙も見えるが、(怪談話の表紙を一瞥したのち、瞑目して)折角だ。此度の縁の赴くままに。
0

【春の怪談話】
(『桜の下に先客がいるのならば』『おれは桜の上を目指すとしよう』)(そんな酔狂な男の姿を垣間見た気がして、ついと開いた目に映る表紙に一笑し)ふ、はは!――矢張り縁も深いと云うことか。これもまた、佳い。次いで、抽選での縁もあれば佳いが。
(🎲抽選!)
0

【春町絵日記】
ほぉー、どっかの町の話ねぇ。こんくらいなら眠くならずに済むか。いただいてくぞ。代金はこれな。
……あ?抽選?貰えるもんなら貰ってくが……これ転がせばいいのか。ほれ。(ダイスを振って)
(🎲抽選!)
0

やはり、抽選はなかなか当たらないみたいです、ね。
(それでも、楽しそうに本を手に取り、帰っていく人達に微笑んで)
何度でも、来訪して頂いて大丈夫ですから、ね。またのお越しを、お待ちしています、よー。
0

【季節のぬり絵集】
あ、塗り絵だ。へぇ……こういうの見たことはあったけどしたことなかったな。
どんな色にしようか、たくさん悩もう。
……抽選も、だよね。どきどき。
(🎲抽選!)
0

【春町絵日記】
これは……どこかの町での出来事を綴ったものかな。
知らない場所の生活を知れるのは、ちょっとした旅気分を味わえて、物語とは違った楽しみがあるよね。
(無効票)
0

もう一冊、いただきに参りましたよ。
実はこちらの詩集も気になっておりまして。【春の詩集】一冊お願い致します。
ええ、ええ、勿論抽選狙いです。ワタクシに運命は微笑んでくださるでしょうか。
(🎲抽選!)
0

皆さん、来てくださって、ありがとうございます、ね。
うぅん、抽選、少し厳しかったでしょう、か。
(暫く思案して)
せっかくのお祭りです、もの。来ていただいた方には後ほど参加賞、と……
【これから来ていただいた方】で【ゾロ目を出した人】に、景品を差し上げることに、します。
良ければ、最終日も、楽しんでください、ね。
0

ぜぇ…ぜぇ…ギリギリ…最終日に間に合ったわ…っ(息も絶え絶えの女が駆け込んでくる)
古本市と聞いて旅団外からすっ飛んできました、書物の付喪神・栞沢読美と申します。桜紅さんとはこの間ぶりかしら?
ふふ、ふふふ…!良さそうな本がいっぱいあるじゃないの…!さてさて、どれにしようかしら…!(額の汗をぬぐいつつ、本の背表紙を吟味していく…)
0

【季節のレシピ『春夏秋冬』】
レシピ本って、食材や調理法が√ごとに微妙に違ってて面白いのよね…!「永年桜の花色ゼリー」、「河童の川流れそうめん」……ふふ、この本、√妖怪百鬼夜行っぽいメニューが多くて興味深いわ…!こちら、一冊もらうわね!
そして抽選!そいやっさ。
(🎲抽選!)
0

【祭囃子にてやんでい!】
(センサーに反応の無い賑やかな声が響いてきて一瞬ビクッとなる)
なるほど、このような本もあるのですね。この世界の本は聴覚でも楽しめるとは先進的ですらあるように感じます。
そしてこれはもしかして当たりというものでしょうか。
(🌸景品を獲得!🌸)
1

わぁ! 読美さんも、皆さんも、たくさんのご来訪ありがとうございます、ね。
それと、おめでとうございます、よ!
(フォーさんに向かってぱちぱち、と拍手を!)
景品は後日、お送り致します、ね。
0