4
駆ける、駆ける
「はっ、は……!」
私は走る。
鏡を見たとき、呆然とした。様変わりした私の姿に。それから、それから――。
よくわからない化け物に、怪しい人達に、追いかけられるようになって。
このままじゃ、きっと家族に迷惑をかけちゃうと思うから、私は逃げ出した。
「……どうしよう……」
ふ、と息を吐く。
――何がなんだかわからない。これじゃ危ないことだけは、なんとなく分かっている。
誰か助けてくれないだろうか。誰か、誰か――……。
●
写・処(ヴィジョン・マスター・h00196)は眉を潜めていた。
「――……危ない方がいます。『天使』、の方です」
『オルガノン・セラフィム』、『羅紗の魔術塔』――その他に、怪異――……天使を狙う者はごまんといる。
その中でも一人の少女が追い詰められていると、写は予知した。
「早急な救助が必要です。……どうか、頼みます」
写は手短に説明を終えると、少女の居る位置を伝えた。
●
「……ここまでくれば……きゃ……!?」
目の前に現れた人だかりに、少女は数歩引く。
「――あ、あの」
「『天使』、だな」
――天使。私は、そう呼ばれる存在なのか。
「我々の『資源』として、連れていかせてもらおうか――」
ぞわ、と怖気が立った。……このままだと、私はどうなっちゃうの?
恐怖で足がすくむ、どうすればいいかわからない。
誰か助けて、誰か、誰か――!
声にならない悲鳴が、そして切なる願いを受け取る者は、今はどこに。
これまでのお話
第1章 集団戦 『FBPC機動部隊『ウェットワーカーズ』』

――お話はあとまわし~。
逐一事情を説明していては時間もかかるし、『天使』も混乱することであろう。まずは行動で見せつけることが適切だと、紅綺羅・レーコ(赤×黒+綺羅=可愛・h00958)は判断した。正体を隠すために顔を隠すのを忘れないようにする。
「――かかってこーい」
バットを手に立つ、気持ちとしては四番、バッター、エース。とはいっても、投げるのはボールじゃなくてバットそのものだけどね!
力いっぱいぶん投げたバットはあちこち跳ね回る。
「うわっ……!?」
「近づくと危ないよ~」
目を白黒させる天使に向かって後退させるように声をかければ、なるほど大人しく従ってくれる。いい子、なのだろう。
怯む『ウェットワーカーズ』に向かって駆け出す――真っ赤なげんこつと、黒いキックを、ど~ん!
「ヒーローさんじょー……って感じでいーい? だめ?」
振り返り、みてみれば、へたり込んでいる天使の子が呆然とおのれを見上げたのち、少し緊張がほどけたような笑顔を向けてくれていた。
「わたし達はあなたを助けに来ました!」
うろたえる天使の少女へそう声をかける、同じ年頃の少女が剣や不思議な本を手にしている、まるでライトノベルかアニメみたいだ、目を丸くしていた。こういう反応もあろう――今それは気にすることではない。天使の少女は駆けつけたミンシュトア・ジューヌ(知識の探索者・h00399)を見るや頷き、建物の影に隠れる。
「あらー、なんだか痴女が集まっていますねー? 羞恥心とかないんでしょうねー」
挑発の言葉に敵意をむき出しにする相手へ、そうだ、それでいいと得物を構える。
相手は集団、『邪風の爪』がカマイタチを起こす。相手を吹き飛ばしながら戦場を駆ける、尚も寄る相手に向かってウィザードブルームに乗り空中から攻撃を叩き込む!
「数がいますね……」
天使はそれほどまでに『資源』であるか、どこまで護りきれるか。
「あの……」
「うん?」
おずおずと少女が声をかけてきた。ありがとうございます、その言葉に、なるほど確かに天使だと、そう思った。
曲がりなりにも、安定した文明が維持されているこの世界で。
「……っ!」
襲いかかる存在におびえる少女、目を細めて深雪・モルゲンシュテルン(明星、白く燃えて・h02863)はその元へとホバーバイクで駆けつける。ウォーゾーンでもあるまいし、こんなところで『資源』の『略奪』なぞ、錯誤にも程度がある。
『神経接続型凍結砲<氷界>』が発動される、氷結に女達は足元をとられる、或いはその身そのものが凍りつく。
「――安心してください、私達は味方です」
そう声をかけると、ドローンで遠隔操作されたバイクが少女の元へ。
「……え」
「こちらで離脱を」
「で、でも……」
お構いなく、そう言って乗るように促す。少女はぎこちなく頷くと、その上へと跨った。
「――まだ、続きますか」
飽くなきヒト、ないしはそれに類する知性の欲求。……ほどほどにしてほしいものだ。
相手の攻撃を躱しながら戦線工兵用鎖鋸で切り結ぶ、相手の大型注射器の針を切り落とし、ふう、と息をついた。
どこまで続くか。これで終わればいいが。
「どちらまで?」
優勢に傾いてはいるものの、今の戦況に怯える様子の少女へ、軽自動車から顔を覗かせたのは桜路・葵衣(ぬらりひょんと座敷童の孫はゆるーく駄菓子屋を切り盛りしたい・h01353)だ。バイクである程度逃げた彼女を、より安全に送り届けるために参じた次第であった。
「――……話は……ま、あとで聞こか。とりあえず乗りぃ」
「は、はい……!」
促されて乗る少女に、よろしいと桜路は頷く。ふわりとした羽の感触がする、ためらいなくこちらを信じる彼女は、間違いなく『天使』なのであろう。
「そんじゃ、ええか?」
「おう、後退は任せたぞ」
継萩・サルトゥーラ(百屍夜行・h01201)が得物を手に退路の確保のため敵前へと躍り出る。
「え、あの人、一人じゃあ危ないんじゃ――きゃ!?」
急発進する桜路の『愛車』のスピードに少女は目を白黒させた。
「下手に喋ると舌噛むで! ――それと――……」
――安心しぃ、あたしらはそんなヤワやないで。
●
「……ッ!」
『ケミカルバレット』が放たれる! 相手はそれでもひるまず襲いかかってくる。
「オレが言うのもなんだが、歪だな……」
「――殲滅します、殲滅します……」
人のような見た目でありながらまるでロボットのような相手に若干の気持ち悪さすら覚える。……ともあれ撃破せねばなるまい。ガトリング砲は相手の足元を狙い、着実にその歩みを止めていくが、いかんせん――。
「数が多いな!」
悪態もつきたくなる。
「――ご無事ですか!」
鳳・楸(源流滅壊者・h00145)が『狐式変身術』で身を軽くしてそこへ駆けつけた。身体を元に戻すと、大型の刀を鞘から抜く。
「後方支援を願えますか」
「勿論!」
突出する鳳に続いてアリス・グラブズ(平凡な自称妖怪(悪の怪人見習い)・h03259)もその後に続いた。ケミカルバレットによる補助を受けて、両者ともに、体に力がみなぎるのを感じる、力で押し切れるか――……。
「もうっ! 怖いんですからっ!」
肉薄してきた攻撃を避けて、アリスは強烈な殴りを相手の顔面へと叩きつけた。同時に、鳳も刀で相手を斬り伏せる。継萩のガトリング砲による面制圧の邪魔にならないよう立ち回りつつ、鳳とアリスは背を合わせた。
「……減らせてきてはいますね……よし」
「ふふっ!このまま、全部倒しちゃおう!」
お互い感触を確かめるようにする、そうしてまた前線へと駆け出す。
減らせてきてはいる、面制圧もできている、しかし、圧倒的な数の差がある――。
「むぅう! このままだと大変っ!」
アリスはそう言うと、自身の力を解放――『異形化解除』を行う。
獲物を貪り食らう顎、手から伸びる獲物を貫き縫い留める指、獲物を追跡し絡みつく触腕――そのおぞましい姿は、相手をやや後退させた。
「……!」
その姿に鳳も驚くが、すぐに気を取り直す。どんな姿をしていても味方は味方だ。
「えいっ!」
遠慮なく行われる『それ』はまさしく『暴力』であった――その下で鳳が刀で捌き、継萩は援護射撃を続ける。
「ワタシは悪の怪人見習いなんだから! こんなの、ぷっちーん! よ!」
「悪の怪人見習い……」
その言葉に鳳は呟くものの、相手をさばく手はとめない。
「……そろそろフィニッシュをかけるぞ!」
「はい!」
「はーい!」
鳳とアリスが飛び退く。
ガトリング砲が、文字通り火を吹いた――!
●
「な? 心配ないやろ?」
遥か後方に見える戦闘……の、爆発みて、少女は相変わらず目を白黒させている。
派手に戦いますなぁ、と桜路は肩をすくめた。
「ええと……なにがなんだかわかっていませんが……本当に、ありがとうございます」
「感謝するのはまだ早いで。まだまだ君を狙う連中はおるんやから」
「……」
うつむく少女を横目で見る。天冠も翼も元気なく、頼りなくその身に寄せられていた。
「これから私、どうなっちゃうんでしょう……」
「せやなぁ……ま、ひとつ言えることは――」
――そんなに絶望しなくても、あたしらみたいなのが、いつでも駆けつけるで?
第2章 集団戦 『オルガノン・セラフィム』

――叫び声がする。
それはなにを求めての叫び声か、もうよくわからなかった。
●
――わたしはなんだっけ。どうしたかったんだっけ。
ああ、白い翼が見える。あれを捕まえたら、わたしは『元』に戻れるのかなぁ――。
あれ、『元』ってなんだっけ。『わたし』ってなんだっけ。
もういいや、おなかもすいたし、『あれ』を食べてしまおう。
●
「……!」
少年は息を切らせて走る。その背には白い翼。
――なんだ、なんなんだ、なんだ、あの化け物は……!
怖い、怖い、怖い怖い怖い。震えながらも足は止めない、止めてしまったら、自分はきっと――。
少女の背に迫るモノの正体は、どこかに居た、善良なる隣人である。
――誰しもが、それを殺したり、怯えることは望んでいないであろう。
『神経接続型浮遊砲台』をかたわらに浮かべながら、深雪・モルゲンシュテルン(明星、白く燃えて・h02863)は少女のそばへと。
「……きゃっ!」
放たれた氷の弾丸で一気に冷却された周囲の気温に、少女は目を丸くする。
『神経接続型凍結砲<氷界>』――深雪のその√能力と呼ばれるものの正体は良く分からずとも、自分に対して敵対的な行動でないと見て、ほ、と胸をなでおろす。
「あ……! ありがとう、ございます」
深雪のすがたを認めた少女が駆け寄って感謝の言葉を述べようとしたところて、深雪は凛とした声で言い放つ。
「――そのままあちらへ走って!」
「えっ!? ……は、はい!」
駆け出す少女の背を追いかけようとする『オルガノン・セラフィム』――天使の成れの果てを凍結させていく。
「……」
凍結で動けない状態の相手のとどめを、ニコル・エストレリタ(砂糖菓子の弾丸・h01361)が粛々と進める。ことは静かに、しかし確実に進めなければ――冷静に対応していく。凍結していく相手を撃ち抜く、凍った相手の、砕け散る。そのような破砕音がする。
「――まだ来ます、ご注意を」
深雪の言葉に、ニコルは無言のまま頷いた。攻撃の手はまだ止めない。――彼女が逃げ切るまで!
「……!」
オルガノン・セラフィムはよだれすら垂らして天使の少女の方の方へと向かっていく。それを止める。留める。そして仕留めていく。
「――ア……」
一体のオルガノン・セラフィムが深雪を、そしてニコルを見た。
「アノ子、天使、ミタイ……キレイ、ネ……」
駆ける少女を、動かない手で指し示そうとして蠢いていた。それに深雪は目を伏せる。ニコルが、その眼前に銃口を向けた。何かを告げる口は持たなかった。この弾丸がせめてもの向けになれば、そう願いながら、オルガノン・セラフィムの頭は撃ち抜かれる。
「――……」
ふと、その個体が人間のような笑みを浮かべたような気がした。気がした、だけであったが。
「元、人間ですか――」
人間として摩耗しつつある深雪が、オルガノン・セラフィムに抱く感情は何か。憂いか、ならば――。
まだ来る、といいたげにニコルは現実を指し示すための銃声を鳴らした。深雪は顔を上げ、天使の迎撃に戻る。
――ならば……おのれの成れの果ては、あれなのだろうか。